紀州カゴ釣り普及協会

和歌山が誇るオイヤンカゴ釣り文化を世に広め、後世に残すべく
普及活動を続けております。

紀州カゴ釣りとは

和歌山中紀地方以南のおいやんのカゴ釣り(注記1)です。発祥の地はおそらく田辺周辺だと推測しています。

有名メーカーの専用竿などはありますが、全国的に見ればマイナーな釣りのようです。

特徴はウキと錘が小さく、ロケットタイプのカゴ使用時でもハリはカゴに仕舞いません。この為に遠投するには少し慣れが必要です。この釣りが普及しない原因の一つであると考えています。
そして、この釣りが普及しない最大の原因は、ウキやカゴがあまり市販されていない為だと考えています。 (おいやん達は自分で作っちゃうのよねぇ・・・。だからお店に置いてない。)

材料を購入し自作すれば、安価に製作できるので、ぜひお試しくださいませ!自信をもってお勧めします。

注記1;「おいやん」とは和歌山弁で「おじさん」の事を指します。

何が釣れるの?

軽い仕掛けから考えると、チョイ投げのカゴ釣りでこましなアジでも狙うのか?とご想像される方もいらっしゃるかと思いますが、いえいえ。アジはもちろん釣れますが、おいやん達が狙うのは、平ソーダハマチグレチヌ真鯛です。

サイズは平ソーダは大きくても40センチ前半ぐらいまでですが、他は40センチ台がレギュラーサイズです。

こんなのが沖磯でもない陸っぱりから釣れるのですよ。
興味が湧いてきませんか?

何処で釣れるの?

私の知る限りでは、釣れるお魚のサイズを望むのであれば、日の岬以南の海岸をお勧めします。

天気の良い日にでも日の岬以南の海岸沿いをドライブしてみてはいかがでしょうか。

良さそうな波止、浜、磯がたくさんあり、自分の釣りレベル、体力に合わせたフィールドが選び放題です。

なんや!やっぱり地域限定の釣りやがな!!とおっしゃる方!もう少しお読みください。

ある程度水深のある(5ヒロから8ヒロぐらいかな?)そこそこ潮通しの良い海岸であれば浜であろうが磯であろうが通用すると考えています。勿論、お魚が居ることが前提なのですが・・・。

一般的に、深棚や激流で錘を重くせな釣りにならん!ってな場所でない限り重いカゴ仕掛けと比べて高確率で釣果があがります。
(※一部のベテランは深い棚や激流でもあくまで軽い錘でコマセに砂を混ぜるなんてこともあります。棚に着いたらしゃくらないとウキ沈みます。)

メニュー
コラム

紀州カゴ釣りはおいやんのカゴ釣りと書きましたが、最近、南紀中紀の海では、おいやんではなくおじいちゃんの割合が増えてきているように思います。
(おじいちゃんと言ってもすこぶる元気ですが・・・。)

若い世代もカゴ釣りをしているのですが、カゴまでの棚が2、3ヒロであっても 10号前後の錘付のロケットカゴに大型の羽付ウキを使っている人が多いように思います。

確かに、遠投性は重いカゴに大きい羽付ウキが有利なのかもしれません。はるか遠くへかっ飛んでいくウキを眺めるのも気持ちがいいものです。でも、釣果はどうでしょうか?
遠投性を重視するあまり、食い込みの良さを犠牲にしているように思います。

信じられないかもしれませんが、ソーダ鰹やサバでさえ重い仕掛けには一切食いつかない状況が多々あります。
紀州カゴ釣りは、活性が低い青物はもちろん、グレ、チヌにも効果的です。

さあ、あなたも紀州カゴ釣りを始めてみませんか?




Copyright(C) 2013 紀州カゴ釣り普及協会 All rights reserved.

inserted by FC2 system