紀州カゴ釣り普及協会

和歌山が誇るオイヤンカゴ釣り文化を世に広め、後世に残すべく
普及活動を続けております。

竿

紀州カゴ釣りで使用する竿は2〜3ヒロのハリスに対応するために3-63が定番です。有名どころで行けばダイワの剛弓 紀州遠投、マニアックな所で行けばがまかつの紀州スペシャルUです。どちらも専用竿だけあって、紀州カゴ釣りに最適です。

但し、両軸リールを使用する場合、一般的な投げ方ではリールシートの位置を下げる必要があるので注意が必要です。どちらのメーカーもその事が良く分かっているようで、リールシートは位置移動が比較的楽に行える物が選定されています。

竿を選ぶ場合は上の二つの竿を使用すれば間違いはないのですが、そんな高い竿使ってられん!とおっしゃる方に竿選定時のポイントを説明しておきます。

まず、紹介した2つの竿は軽量化の為に遠投竿にもかかわらず背の低いガイドを採用しています。長竿なので軽さは特に重要なのです。次に、適合ハリスは剛弓で2〜4号、紀州スペシャル2は2〜6号となっており、一般的な2号の磯竿のようです。また、錘負荷は剛弓は5〜10号、紀州スペシャル2は3〜10号となっており、これは一般的な3号磯竿とあまり変わりませんね。

このような条件を備えた6mクラスの竿は磯竿の中でも遠投竿として探すよりも通常の磯竿3号として探す方が見つかり易いと思います。背の低いガイドが装着されていますので比較的軽量です。比較的安価な竿では、宇崎日新のエアステージ磯3-62あたりが若干錘負荷が少ないですが紀州カゴ釣りに適していると考えています。しかしながら、専用の竿ではない為、使用するリールによっては元竿のガイド(一番リールに近いガイド)を切断して使用したり、遠投し易い様にリールシートの位置を変るなど、それなりの工夫は必要になる事もあると思います。また、高価な竿を使っても同じ事なのですが、いくら軽いカゴとはいえ、コマセを詰めた状態では想定錘負荷を超えて遠投を行うこととなりますので、様子をみながらコマセ少なめで始める事をお勧めします。

当協会が紀州カゴ釣りに推薦する竿のスペック一覧です。(2011年1月28日作成)

剛弓 紀州遠投 3-63T 紀州スペシャルU3-63 大島 磯3-63T・F
全長 6.3m 6.3m 6.3m
継数 6本 6本 6本
仕舞寸法 118cm 120.5cm 117cm
自重 340g 360g 325g
先径 1.9mm 1.5mm 1.4mm
元径 25.4mm 27.0mm 25.3mm
適合ハリス ナイロン 2〜4号 2〜6号 2〜5号
錘負荷 5〜10号 3〜10号 5〜10号
モーメント / 61.2 /
カーボン含有率 99% 99.4% 99%
メーカー希望本体価格 \62,800 \52,500 \49,800

ダイワの大島磯2号-63T・Fはどうなんでしょうかねぇ〜。紀州カゴ遠投仕様とありますが、錘負荷が2〜6号となっています。当協会員は使用した事がないので何とも言えませんが、少し小さなカゴを使ってグレなんかを狙うのに良さそうですね。あと、295gの軽さが魅力ですね。新たな情報が入り次第報告させていただきます。

大島磯2号-63T・Fスペック

全長 継数 仕舞 自重 先径 元径 錘負荷 適合ハリス カーボン 定価
6.26m 6本 116cm 295g 1.1mm 24.1mm 2〜6号 2〜4号 99% \45,800

メニュー
コラム

カゴ釣り竿の錘負荷をどのように考えていますか?コマセを詰めたカゴの重さは想像以上に重く、軽いカゴを使っても60g〜80gの重量になります。これに天秤、ウキ、クッションゴム等を合わせると70g〜90gの重量になり、これは錘で言うと19号〜24号になります。竿のスペック上では完全に錘負荷オーバーです。

こんなに重くて竿折れないの?と思いませんか?答えは、「投げ方によっては折れるかもしれません」と考えています。要は荷をかける方向、角度なのです。竿先に荷が掛かる(竿先近くが曲がる)ような投げ方をしてはいけません。しゃくるような急激な動作を行うとそのような荷の掛かり方をします。投げ方の説明にあるように、スイング時に竿の胴に荷が掛かるように投げてください。

適正ハリスを使っていて堤防でソーダ鰹なんかを抜き上げようとしてハリスが切れずに竿が折れるのも同じ原理です。不精ぶっこかずに玉網を使いましょう。

こんな話をすると、じゃあ3号竿で150gのカゴでも大丈夫なの?なんて疑問が湧く人も居そうですが、それは限度を超え過ぎています。荷のかける方向がいくら良くても元竿か元上あたりで竿が折れます。錘負荷10号でカゴ、コマセ、ウキ、天秤等の総重量が90g以下であれば極端な力持ちでない限り大丈夫だと考えています。(投げる人、使う竿によってはダメな場合があるかもしれないので試す場合は自己責任でね!)




Copyright(C) 2013 紀州カゴ釣り普及協会 All rights reserved.

inserted by FC2 system