紀州カゴ釣り普及協会

和歌山が誇るオイヤンカゴ釣り文化を世に広め、後世に残すべく
普及活動を続けております。

リール

・ベイトリール
紀州カゴ釣りで使用されるリール選びのポイントは遠投性はもちろんですがドラグ性能も重視してください。両軸リールではアブの6500番が定番ですね。遠投性はありますしドラグもスムーズです。ナイロンラインの5〜6号を巻いて使用します。ロケットシリーズでなくてもウルトラキャストデザインの物であれば、スプールのベアリングとレベルワインドをパーツクリーナーで洗浄し、リールオイルを塗布すれば問題なく遠投出来ます。釣行前には毎回洗浄と注油を行ってください。ラインアラーム付であれば(だいたい付いていると思います)クラッチフリーにしてラインアラームをオンにすれば置き竿でほっとけるので便利です。ベテランは遠心ブレーキを全て抜いて使用していますが、1個残しが無難な所です。

・スピニングリール
紀州カゴ釣りでは一般的なカゴ釣り用の大型スピニングリールはお勧めできません。巻き上げのパワーは確かに強く遠投性も問題ありませんが重いのです。当協会が推薦するのはライトジギング用リールにPEライン2〜3号を200m程度巻いた物となります。飛距離も投げ方次第で両軸リールに引けを取る事はありません。シマノで4000〜5000番、ダイワであれば3000〜4000番あたりの中級クラス以上の物を選べばドラグもスムーズで問題になるような事は無いと考えています。

メニュー
コラム

紀州カゴ釣りでは細ハリスを保護する為にドラグを緩めに設定して使用する事があります。(場所によるけどね。) 2号以下のハリスなんかに合わせてドラグを調整すると、スピニングリールでは毎回投げる前にドラグを締め上げ、投げた後に緩める操作が必要になります。両軸リールでは、ドラグ調整は最初に行えば、投げるたびに操作する必要がないのでスピニングに比べて便利です。
魚が掛かって、あっドラグちょっと緩すぎた!とか思っても両軸リールならハンドルから手を離さずちょいちょいっ!と親指でドラグの微調が出来ます。
両軸だと遠投時タラシの長さを調整したらベールが起こせない位置になっちゃった!なんて事もありません。(ベールが無いからね。)
このように、バックラッシュさえ起こさなければ両軸リールの操作性は極めてスマートなのです。そんなことからベテランは両軸リール使いが多いです。
しかしながら、アブの6500シリーズはドラグが作動してもチリチリ音がしません。非常に残念な事です。ドラグチリチリサウンドキットを作れば売れるかもしれませんね!だれか作って〜!




Copyright(C) 2013 紀州カゴ釣り普及協会 All rights reserved.

inserted by FC2 system